鹿革専門 なめし加工・染色加工
株式会社丸新産業

メニュー

お知らせブログ

ホームページ開設によせて ならびに総目次

2025/07/06

株式会社丸新産業、三代目を務めさせていただいております、辻本充彦と申します。

先代の社長、辻本新が、2023年1月6日に他界しましてから、2年半が過ぎました。このかん多くの皆様からご心配をいただきましたこと、また応援や激励をいただいてまいりましたこと、感謝にたえません。

ホームページの開設は、先代が存命だった頃からの懸案でもありました。鹿皮なめしは地味な仕事であり、世間に向けて華々しく発信できるような内容があるとはあまり思っておりませんが、弊社の鹿革をご愛用いただいてきた全国の皆様の前に、丸新産業が健在であることを改めてお伝えしてゆくことができたならば、これに過ぎる幸せはないと思っております。

写真は奈良県と三重県の県境にそびえる高見山で、私たちの暮らす街、菟田野のシンボルです。

奈良の田舎で暮らしながら、地域の伝統産業を次代に引き継いでゆく営みに、夢を感じてもらえるようなホームページを作ってゆけたらと考えております。

このブログのコーナーは、私が自由に使って構わないスペースになっているのだそうで、とりあえずはどんなことを書いて行こうか、思案しているところです。

初めてのみなさまも、おなじみのみなさまも、これを機会に、改めてよろしくお願いいたします。

====================

ホームページの仕様上、ブログの記事は一番新しい記事が一番上に表示されるようになっているようなのですが、それだと記事が増えれば増えるほど、古い記事は歴史の彼方に埋もれて行ってしまいます。けれども文章というものは書いた順番に読まれるべきものなのではないかという感覚が、私にはあります。いつまでも初心を忘れてはならないという気持ちも込めまして、この記事だけは常に一番上に表示されるように設定させてもらった上で、これから記事数がいくら増えても昔の記事にいつでもアクセスすることのできるよう、このページにブログの総目次を作っておくことにしました。よろしければ、ご活用ください。


2025/07/24
躍動する鹿革のイメージを求めて ならびに空中を舞う鹿革の姿
2025/08/04
2025年夏期休業のお知らせ ならびに工場犬マックのこと
2025/09/07
地元小学校の先生方をお迎えして ならびに「なめす」という言葉の意味をどう人に伝えるかをめぐって